2022.9.6:新会社「V-Drive Technologies 株式会社」を設立し、自動運転車の安全性評価のためのプラットフォーム DIVP®を提供 (BIPROGY)


~自動運転システムの効率的な開発およびその社会受容性の醸成。
すべての人が安心安全に移動できる社会を目指す~

BIPROGY は、新会社「V-Drive Technologies 株式会社」(以下 V-Drive Technologies)を設立し、内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の SIP 第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」の研究成果である、自動運転安全性評価のためのプラットフォーム DIVP® (Driving Intelligence Validation Platform)を製品化(以下、DIVP®製品)し本日から提供開始します。

自動運転車の安全性評価のためには、「目」の役割をもつセンサーの評価と、「脳」の働きをもつ車両制御ソフトの評価の両方が必要となります。DIVP®製品は、実現象と一致性の高いシミュレーションモデルや、さまざまな道路環境に合わせたシナリオの作成など、一気通貫で自動運転に関す る安全性評価を実現します。

今後、V-Drive Technologiesは、DIVP®製品を軸に、自動運転システムの効率的な開発およびその社会受容性の醸成に係る自動運転の安全性評価基盤の確立を支援し、すべての人が安心安全に移動できる社会を目指します。

【内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)成果の製品化について】

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、Society 5.0 の実現を目指し、総合科学技術・イノベーション会議の下、府省・分野の枠を超えて基礎研究から実用化、事業化の出口までを見 据えた研究開発プログラムです。SIP 第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」(以下、「SIP自動運転」)は、SIPの12 課題のうちの1つであり、交通事故の低減、交通渋滞の削減、 交通制約者のモビリティの確保、物流・移動サービスのドライバー不足の改善・コスト低減など の社会的課題の解決に貢献し、全ての人が質の高い生活を送ることができる社会の実現を目指して、産学官共同で取り組むべき自動運転の共通課題(協調領域)の研究開発を推進するものです。

SIP 自動運転では、さまざまな交通環境下におけるセンサーの弱点現象の検証など、自動運転の安全性確保のための重要課題に対応するため、学校法人幾徳学園 神奈川工科大学、BIPROGYおよび三菱プレシジョンを中心とするDIVP®コンソーシアムを設立し、産学官のオールジャパン体制で「仮想空間における安全性評価環境の構築」に2018年から取り組んでいます。

BIPROGYはこのDIVP®コンソーシアムのメンバーとして、CG(コンピューターグラフィックス)およびICTの技術をもって研究活動に参画し、現実との一致性の高いシミュレーションモデルの開発に取り組んでいます。今回、その研究開発の成果を製品化することになりました。

【安全性評価のためのプラットフォーム DIVP®について】

20220906 BIPROGY

    安全性評価のためのプラットフォーム DIVP®が目指す姿

【新会社「V-Drive Technologies」について】

BIPROGYは、産学官のオールジャパン体制で叡智を結集したDIVP® コンソーシアムでのスキームと成果を継承し、自動運転開発やシミュレーションといった新しい分野での事業を行うために、新会社「V-Drive Technologies 株式会社」を設立します。ツールチェーン※構築を軸に関係する各社と互恵的なパートナーシップを築き、自動運転の安全性評価の基盤確立を目指していきます。
※ツールチェーン:自動運転のシステム開発効率化と安全性確保のために関連する製品群を連携

20220906 BIPROGY 2


【三菱プレシジョンとの業務提携について】

BIPROGY と V-Drive Technologies は、三菱プレシジョンと DIVP®製品を一気通貫での提供を実現するために業務提携しました。シナリオ作成からシミュレーション実行までのツールチェーンをユーザーニーズに合わせ多種多様な形態で提供します。

<各社役割>

  • V-Drive Technologies:製品企画開発、ユーザー窓口、DIVP®製品とサービスの提供
  • BIPROGY:自動運転安全性評価のためのプラットフォーム DIVP®に関する知的財産の帰属先、その管理
  • 三菱プレシジョン:仮想空間走行環境モデル作成プログラム「SDMG(Space Designed Model Generator)」を提供

【今後の取り組み】

V-Drive Technologies は、BIPROGY で長年培ってきた CAD/CAM/CG 分野でのノウハウや実績を生かし、シミュレーター製品とサービス提供、運用プラットフォーム基盤の開発と運営を支えていきます。 また、将来的には自動運転開発を支えるセンシング系の膨大なシミュレーターと、実車走行、事故実績などのデータとのマッチングを図る「自動運転センシングのデジタルツイン」の実現に向 けた取り組みを進めていきます。

BIPROGY グループは、「先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会を創出します」を Purpose(企業の存在意義)に掲げています。社会変化に対する先見性・洞察力、ICT を核としたテクノロジー、さまざまなビジネスパートナーとのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業に変革していきます。

以上

■会社概要

  • 会社名:V-Drive Technologies 株式会社(ブイドライブテクノロジーズ) 
  • 本社所在地:東京都江東区豊洲一丁目1番1号
  • 代表者:代表取締役社長 宮地 寿昌
  • 会社設立:2022 年 7 月1日
  • 主な事業内容 自動運転システム開発における現実一致性の高いセンサーシミュレーションの開発および販売

■関連リンク:

※V-Drive Technologies は、V-Drive Technologies 株式会社の商標です。
DIVP は、学校法人幾徳学園の登録商標です。
※SDMG は、三菱プレシジョン株式会社の商標です。 ※その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

本件の参照先:https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_220906.pdf

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、メタリンク株式会社に帰属します。
AIを含む如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright MetaLinc K.K.
So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way, including AI.
© 1995-2023 MetaLinc K.K.  - メタリンク株式会社