2022.12.20:NEC、データドリブン型ものづくりを実現するものづくりDXの製品群を強化・拡充


~7大ロスの改善活動を定着化する機能などを提供~

NECは、工場内の現場(設備・人)データに加え、サプライチェーン上の出来高・品質・在庫データ等ものづくりデータを集約し、見える化・分析を行う基盤「NEC Industrial IoT Platform」の機能を強化しました。さらに、同プラットフォームと連携する新サービスを本日から提供開始します。今回、新たに提供するサービスは以下の2点です。

  • 各種データを最大限有効活用して改善活動を加速するための「ものづくりDX改善ガイド」
  • サプライチェーンにおけるストックポイントごとの在庫の過不足が一目でわかる可視化・分析アプリケーションと分析サービスをセットにした「サプライチェーンアナリティクス基盤サービス」

NECは本取り組みによりNEC Industrial IoT Platform をはじめるとする関連ソリューションについて、2023年度から2025年度までの累計で100億円の売上を目指します。

20221220 NEC 1

図1 :NEC Industrial IoT Platform をはじめるとする関連ソリューション

背景

近年、市場環境の変化や労働力減少に加え、カーボンニュートラルをはじめ地球環境への対応など、製造業を取り巻く状況は複雑で不確実性が高く、将来の予測が困難になっています。これらの状況の変化に迅速かつ的確に対応するために、データドリブン型の経営が求められています。

NECのものづくりDXでは、「マインド」「活用プロセス」「仕組み」の3つが重要であると考えています。今回、データドリブン型のものづくりを実現するポイントである「仕組み」について以下の製品群の拡充を行います。

強化のポイント

1. ものづくりDX改善ガイド

NEC Industrial IoT Platform のデータ基盤を強化し、データの活用方法に悩む製造現場の管理者向け機能として「ものづくりDX改善ガイド」を新たに提供します。また、基幹システムや生産実行システム(MES、注1)等とのデータを統合するためのデータ連携機能を実装することで、製造指示データから、設備・人、検査実績まで様々な項目で関連付けられるデータモデルを保有できるようになります。これにより、設備稼働と人の動き、設備稼働と品質不良発生が同時に分かり、工場・会社を横断した改善につながる分析も可能になります。

ものづくりDX改善ガイドには、NECが自社で実践してきた改善活動・ノウハウが盛り込まれています。具体的には、7大ロス(注2)について、KPIツリーで全体を俯瞰し、設備やラインの時間稼働率(停止ロス)の低下、サイクルタイムの悪化、良品率の悪化といった課題ごとに、データの収集方法や分析手順、改善事例を得ることが可能です。課題解決に向けた改善のシナリオは、今回の第一弾で21種類を提供します。また、KPIと紐づく改善シナリオ、標準化された画面、顧客が自由に分析できるサンプルデータ、初心者でも利用可能なガイド類含め、必要なものが一式揃っており、自律的なデータドリブン改善活動の定着化、改善PDCAサイクルの高速化に貢献します。

20221220 NEC 2

図2:ものづくりDX改善ガイド 7つの構成要素

2.サプライチェーンアナリティクス基盤サービス

本サービスでは、サプラチェーン全体で品目群別にストックポイントの在庫状況をわかりやすく可視化・分析するアプリケーションと在庫適性化に向けた分析サービスをセットで提供します。

具体的には、どの工程で生産の過剰・不足があるかを可視化します。これにより、ストックポイントごとに経営と全部門が同時に俯瞰して見ることで、過剰生産を抑え在庫適正化を目指します。

20221220 NEC 3

図3: サプライチェーンアナリティクス基盤サービス画面イメージ

製品名、提供価格、提供開始日

20221220 NEC 4

初期導入支援費用(コンサル・SI)は上記には含まれません

さらに、NECはパートナー連携を強化することを目的に「NECものづくりDXパートナープログラム」を立ち上げ、活動を開始します。まずは、10社のパートナーと連携し、お客様のものづくりDX推進を支援していきます。

なお、NECは本製品を登録制のオンライン展示会「NECものづくりLand」でのセミナー(2023年1月17日(火))にて紹介予定です。
NECものづくりLandについて
https://jpn.nec.com/manufacture/monozukuri/iot/dxweek/

NECは、AI・IoT、ロボティクスなどの先進技術を活用し、今後も製造業のものづくりの現場とデジタルを融合して多様化するニーズに対応していきます。また、強いものづくり経営や新しいサービスビジネスの創出に寄与するソリューションの開発に取り組むことで、人やモノ、プロセスの情報・状態をバリューチェーン全体で共有し、新たな価値を生み出す「NEC Value Chain Innovation」(注3)をお客様と共に実現していきます。

以上

(注1) MES:Manufacturing Execution System
(注2) 7大ロス:設備が原因となって生じるロスの分類。「故障ロス」「段取り・調整ロス」「刃具交換ロス」「立上りロス」「チョコ停・空転ロス」「速度低下ロス」「不良・手直しロス」の7つに分類される。
(注3) NEC Value Chain Innovation
最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創活動を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、新たな価値を生み出すNECの事業領域。地球との共生、企業の持続的な成長と人が豊かに生きる社会の実現に貢献。
参考URL:https://jpn.nec.com/nvci/index.html

NEC Industrial IoT Platformについて
URL:https://jpn.nec.com/manufacture/monozukuri/iot/index.html

本件の参照先:https://jpn.nec.com/press/202212/20221220_01.htm

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、メタリンク株式会社に帰属します。
AIを含む如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright MetaLinc K.K.
So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way, including AI.
© 1995-2023 MetaLinc K.K.  - メタリンク株式会社